キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2023/09/04 更新

新通称は「学びの多様化学校」 過去最多、全国30万人の不登校児童、生徒の受け皿に

不登校特例校の新しい名前、素敵ですね!(編集部)

2023/08/30 更新

【独自取材!@横須賀】フリースクールこどもの夢「ベテランの元中学教員が優しく教えてくれる」

フリースクールこどもの夢では、中学生の一人ひとりの学ぶ力に合わせて、経験豊かな元中学教員が英語や数学を教えてくれます。取材させて頂いた日も、安心できる雰囲気の中で子どもに寄り添う姿を拝見する事ができました。

2023/09/04 更新

「かながわ子どもサポートドック」がスタートします!

県教育委員会では、様々な困難を抱える子どもたちを早期に発見し、積極的に支援するため、今年度から「かながわ子どもサポートドック」に取り組むこととしました。

「かながわ子どもサポートドック」とは、学校が専門人材であるSCやSSWと連携し、生徒たちが抱える困難を確実にキャッチし、プッシュ型の面談等により、医療や福祉等のアウトリーチにつなげる、一連の流れによる取組になります。
令和5年に実施します。(編集部)

2023/09/04 更新

学校つらい子、図書館おいで 館長「居場所のひとつに」

当時はこのような発信は珍しく感じたのと同時に、図書館の懐の深さを再認識しました。(編集部)

2023/08/30 更新

【直筆メッセージ付き!】『メメンとモリ』ヨシタケシンスケさんインタビュー 僕が親として考えたのは、「学校に行ってほしいわけじゃなくて、幸せになってほしいんだ」ということ。

ヨシタケさんのメッセージは、疲れた心にもすっと入ってくる気がします。(編集部)

2023/09/04 更新

夏休みが終わるのを怖がる君へ

2023/08/24 更新

学校が始まって不安のある子どもたちへ

学校が始まって不安のある子どもたちへ
一人ではないよ、相談してくださいね。(編集部)

2023/08/24 更新

「きっと居場所はある」TikTokの1分動画に込めた 「不登校生動画選手権」の受賞作決まる

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。