キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2023/09/21 更新

川崎不登校・ひきこもり親の会ネットワーク

川崎不登校・ひきこもり親の会ネットワークは4年前に立ち上がり、 団体間の情報共有のため、定期的にオンライン会合を行っています。
今回ご紹介するサイト・リーフレットは、令和4年度かわさき市民公益活動助成事業として制作されました。
親の会に参加して、いろいろな人の経験した話を聞いたり自分の話を聞いてもらうこと、それから親同士のつながりができることで、親自身が安心して元気になり、お子さんの笑顔にきっとつながります。
ぜひ、問い合わせてみてください。(編集部)

2023/09/21 更新

「不登校の子は不幸じゃない」って、パパママも社会も本気で思おう。漫画家・今じんこさんが小5息子の不登校を経験して

2023/09/17 更新

【独自取材!@座間】ミナクルあすなろの家「おばあちゃんの家のような癒しの居場所」

「あすなろの家を一言でいうと“おばあちゃんの家”って感じかしら。」 代表の金子さんは、隣の部屋で過ごす子どもたちとゆったりと寄り添うスタッフの皆さんを見ながら、穏やかな笑顔でお話しくださいました。

2023/09/17 更新

ベテラン教員にも新たな気付き【不登校生徒の居場所 校内フリースクール】下

2023/09/17 更新

教員確保できず 募集条件緩和を検討 つくば市【不登校生徒の居場所 校内フリースクール】上

多様な居場所創りが今や急務となっています。同時に働き手にとって働きやすい環境を整備することも大切だと感じます。(編集部)

2023/09/17 更新

不登校の子の公立高校入試についての動画をあげました

2023/09/13 更新

キミイロ特別企画「大丈夫を届けたい」Part2【先輩当事者の話・不登校からの進路】

「学校に行かなくて大丈夫?」「この先どうなってしまうの?」
不登校をめぐって湧き出すたくさんの不安。
不登校・行きしぶりで不安の保護者の方へ向けて、その不安が少しでも解消できるよう、特別企画を立ち上げました。

Part2は「先輩当事者の話・不登校からの進路」
不登校はサボり?フリースクール等と学校の出席の取り扱い、子どもが自分の人生を生きるということ・・

長年に渡り学校外で学ぶお子さんを見守り続けたフリースクール運営者と、神奈川県教育委員会のメンバーによる座談会の様子をお届けします。(編集部)

2023/09/04 更新

キミイロ特別企画「大丈夫を届けたい」Part1【好きなことばかりしていて、大丈夫?】

不登校・行きしぶりで不安をお持ちの保護者の方へ
「学校に行かなくて大丈夫?」「この先どうなってしまうの?」
不登校をめぐって湧き出すたくさんの不安。
その不安が少しでも解消できるよう、特別企画を立ち上げました。

長年に渡り学校外で学ぶお子さんを見守り続けたフリースクールの運営者と、神奈川県教育委員会のメンバーによる座談会、第1弾が公開されました。ぜひご覧ください。(編集部)

2023/09/10 更新

【独自取材!@海老名・座間】IDEAコミュニティカレッジ・ IDEAコミュニティースクール「”一生成長期” 成長する楽しさを感じる場に」

IDEA合同会社さんが運営する、IDEAコミュニティカレッジと IDEAコミュニティースクール。 その特色を、代表の矢野梢さんにインタビューしました。 伺ったのは海老名駅徒歩一分の「IDEAコミュニティカレッジ」。 おしゃれな商業施設ビナガーデンズパーチの5階にあり、 対象の中・高生が通いやすい雰囲気です。

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。