キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2022/09/11 更新

不登校体験談にわかりやすい“成功”は要らない。子どもの不登校に対する明快な“正解”なんてない

「その子が自分らしく安定して暮らせるようになりました、で十分でしょう」ほんとにそうだなぁ〜。時々言葉にしたいです。何者かにならなきゃいけないと思っている?そんな知らない自分を感じることがあります(特にわが子)。無意識バイアスですね。(編集部)
おおたとしまさ著「不登校でも学べる 学校に行きたくないと言えたとき

2022/09/11 更新

8000人を救ったカウンセラーが警鐘、じつは「自己肯定感」を高めようとしてはいけない

ポジティブハラスメントとメンタルノイズ、バランス取れるといいなぁと思います。(編集部)

2022/09/11 更新

生徒に1人1台のiPadがある学校。制限なしでYouTubeにもゲームにも使っていい理由

制限なしでiPadを配る学校の事例です。「学生のうちに失敗した方が良い」という考えに共感しました。(編集部)

2022/09/11 更新

サイバー防災

インターネットの世界での心配事、気をつけると良いことを楽しく学べます。(編集部)

2022/09/11 更新

子ども×先生×地域のウェルビーイングを高める「教育コミュニティ」を多角的に検証する。

2022/09/11 更新

こどもの未来へ/足立はばたき塾

県外ですが、このような形の支援もあるのですね。(編集部)

2022/09/11 更新

ニコニコ生放送、「学校へ行きたくない」子どもたちの悩みを考える番組、8月27日放送

2022/09/08 更新

「“どろんこパーク” 雨を走る子どもたち」

放送予定は【こちら→

2022/09/08 更新

『すくすく子育て』のコメントで、僕が伝えたいこと

小さいお子さんを持つ家庭向けの記事ですが、全ての子どもを持つ親にとって大切な視点だと感じました。(編集部)
前編は【こちら→

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。