知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2023/07/16 更新
校内教育支援センターの設置促進を要請 不登校対策で永岡文科相
【有料記事です】
どのようにすすめられるのか、見守りたいですね。(編集部)
校内教育支援センターの設置促進を要請 不登校対策で永岡文科相https://t.co/bvVzAJrddA
— 教育新聞 (@kyoiku_shimbun) July 4, 2023
2023/07/09 更新
化粧が「迷惑」につながったとの声も…県立高校で一部校則の限定廃止期間が終了 生徒たちに“多くの気付き”

2023/06/29 更新
責任は僕が取るから…小学校校長が選んだ不登校の新たな選択肢「アバターロボット」
【子どものためになるならどんどん取り入れてください】
— FRaU(フラウ) (@frau_tw) June 23, 2023
公立小学校の卒業式で #アバター に向けて卒業証書を渡す校長。コロナ禍を経てICT化が進んだ今、#不登校 の概念も変えていけるはず。そんな対策に行動を起こしている小学校を太田美由紀さんが伝える。@EZO68GGFrDZnBhV https://t.co/Z8JwhV2CoJ
2023/06/18 更新
ヤングケアラーポータル
ヤングケアラーのために頑張る人を繋ぐポータルサイトです。
支援者、当事者向けの情報があるようです。(編集部)
Youngcarer Potal
— 一般社団法人ヤングケアラー協会/YOUNG CARERS ASSOCIATION (@youngcarerjapan) June 8, 2023
〜ヤングケアラーのために頑張る人たちを繋ぐポータルサイトです〜
ヤングケアラーに纏わる情報を掲載しています https://t.co/g9ycFiY6dZ
出典: ヤングケアラーポータル
2023/06/18 更新
学校の先生は大変 給食を“64秒”で食べる日も 「子供がいい顔をしたら、それでうれしい」 “やりがい”に依存した教育現場 何を変えれば先生の負担は減るのか?

2023/05/28 更新
子どもたちを、鉄道の魅力や楽しさで笑顔に!不登校の時間で将来の自立に向けたサポート 今秋、オルタナティブスクール「AOiスクール」をプレ開校
小田急電鉄の現役運転士さんが藤沢でフリースクールをオープン!クラファンにも挑戦するそうです。(編集部)
小田急電鉄は今秋、小田急江ノ島線善行駅西口の商業施設「小田急マルシェ善行1」で、小学4年生から中学3年生までを対象に、不登校の時間で将来の自立を支援するオルタナティブスクール「AOiスクール」をプレ開校。子どもたちを、鉄道の魅力や楽しさで笑顔に!https://t.co/3g2ENsSxvh @PRTIMES_JP pic.twitter.com/MhV1H0dBkT
— PR TIMES (@PRTIMES_JP) May 19, 2023
2023/06/15 更新
【こども家庭庁】こども・子育てにやさしい社会づくりのためのニーズ調査開始
子ども家庭庁が、こども・子育てにやさしい社会づくりのためのニーズ調査をしています。
あなたの声を届けてみませんか?(編集部)
【こども・子育てにやさしい社会づくりのためのニーズ調査開始】
— こども家庭庁 (@KodomoKatei) June 12, 2023
こどもと一緒にいるときに、困ったことや、周りからの理解や配慮が欲しかった場面を教えてください!
ぜひみなさんの意見を聞かせてください!#こどもまんなか#こども家庭庁
https://t.co/uuLldC5xYC pic.twitter.com/J17hksW1Ar
2023/06/11 更新
多様な出会いが人を育てる。10代向けの学び舎「GAKU」が仕掛ける、新しい学びの形
渋谷にこんな学びの場もあるんですね。(編集部)
中高生向けのクリエイティブスクール「GAKU」
— 株式会社リクルート (@Recruit_PR) April 30, 2023
10代に新たな学びの機会を提供するGAKUの活動を通して、若者たちの可能性を広げる学びのあり方を考えます@gakuschool@kumai_a
#教育 #クリエイティブ #渋谷 #パルコ #まだここにない出会い
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。