知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2025/05/22 更新
メタバースを活用した居場所について

昨年度に引き続き、今年度も5/2(月)より神奈川県教育委員会がメタバース事業を実施します。
運営スタッフは、神奈川県学校フリースクール等連携協議会の有志10団体が担当します。
詳しくは神奈川県ホームページ【メタバースを活用した居場所について⇒】をご覧ください。
2025/04/17 更新
COCORU EVENT DAY!(鎌倉市)

中高生の居場所であるCOCORUかまくら。毎月第3日曜日にイベントが開催されます。(編集部)
2025/05/22 更新
子どもが「学校休みたい」と言った時の子どもを追いつめる対応に関する注意喚起の共同声明
GW明け、学校を休みたいと子どもが言ってくれたときのおとなの対応に関する注意喚起の共同声明を「NPO法人フリースクール全国ネットワーク」、「NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」とともに出しました。本文はブログ記事をご覧ください。https://t.co/Wk55SlwDaI
— NPO法人多様な学びプロジェクト (@tayounamanabi) May 12, 2025
2025/05/08 更新
不登校の児童生徒、23%がフリースクール「行っている」 利用なしは21% 県が初の実態調査、年内にも支援策の方向提示
鹿児島県の実態調査結果報告です。(編集部)
【資料】
こどもの居場所に関する実態調査(調査の目的と現状)⇒
「こどもの居場所に関する実態調査」について ⇒
不登校の児童生徒、23%がフリースクール「行っている」 利用なしは21% 県が初の実態調査、年内にも支援策の方向提示 https://t.co/nNEyIzGptM #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/IKIHsgwns2
— 南日本新聞【公式】 (@373news_twit) May 2, 2025
2025/04/27 更新
「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害
常飲している子への声のかけ方も、参考になります。(編集部)
「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害https://t.co/kYUDKNN02Y#FNNプライムオンライン
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) April 19, 2025
2025/04/13 更新
横浜市教育委員会がnote proを一括導入。教育委員会と市立の全小中学校480校がnoteを開設します
学校からの情報発信の形がどんどん変わっていきます。(編集部)
/
— note株式会社 (@note_corp) March 27, 2025
横浜市の教育をもっと身近に!
教育委員会と全小中学校480校がnoteを開設
\
教育委員会のnoteでは早速、特色ある教育や未来に向けた取り組みなど、さまざまなテーマで発信をはじめています。ぜひご注目ください!
詳細▶︎https://t.co/ILQNif4Clr
2024/11/14 更新
不登校最多34万人 5年間で倍増、「通学無理せず」広がり
令和5年度の調査結果がでました。
「ムリせず休んでいい」の先を、「こどもまんなか」で考えられているでしょうか?(編集部)
不登校の小中学生、過去最多の34万人 5年間で倍増https://t.co/q6oxzFTjMI
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 31, 2024
増加は11年連続。コロナ禍での行動制限で生活リズムが乱れた影響に加え、無理に学校へ通う必要がないと考える保護者が増えたことも理由とみられます。 pic.twitter.com/y13SF3B712
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。