キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2024/10/31 更新

不登校の子どもの保護者、5人に1人が離職 精神面の不調も

2024/10/25 更新

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

2025/01/30 更新

あわいワンデイプログラム「ホースセラピー体験」

2024/10/25 更新

18歳にして経営者6年目。感覚過敏研究所 加藤路瑛が中学生からの事業活動で学んだこと

周りの大人のサポートも素晴らしいですね。特性を生かしての経営です。(編集部)

2024/10/25 更新

今年も「爆笑!濱っ子寄席」を開催します!

2024/10/17 更新

【レポート】フリ・フリ・フェスタに行ってきました♪

9月14日(土)に県立青少年センターにて開催された、”不登校・ひきこもり等の青少年や家族が参加して作り上げる  フリースクール・フリースペース等によるフェスティバル”「フリ・フリ・フェスタ2024」に参加してきました。

2024/10/13 更新

ゆったり使う学習帳

マスをうまく使えない・書くことを嫌がるお子さんは、多すぎる線が一因となっている可能性についてもご一考ください。(公式Xより)

自分に合うツールって大切です。(編集部)

2024/08/25 更新

登校しぶり : これを確認!【児童精神科医・本田秀夫】

児童精神科医 本田秀夫先生のお話。(編集部)

2024/10/13 更新

不登校の息子のお昼が冷凍食品ばかり、ダメ親みたいでうしろめたい。でも専門家の一言に目からうろこ!?

よし!(編集部)

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。