知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2025/08/28 更新
YouTubeによる動画配信 ~発達障害の子どもたちと不登校 余暇や居場所の大切さ~について

児童精神科医の関先生の講演が、無料で視聴できます。ゲームとの関わり方などについても語ってくださるようです。(編集部)
2025/08/21 更新
不登校の子どもを支える「第三の居場所」って? 心の回復と自己肯定感を養う

第3の居場所が分かりやすくまとめてあります。(編集部)
2025/08/18 更新
【おすすめ】今年も恒例の企画が開催されます

今年も恒例の企画がいくつか開催されます。
誰かの辛い気持ちに思いを馳せる人が、こんなにたくさんいます。アクセスしてみてくださいね。(編集部)
#8月31日の夜が来るまえに。⇒
#学校ムリでもここあるよ ⇒
不登校は不幸じゃない in 川越 ⇒
2025/08/11 更新
ユースカマコン

鎌倉の未来をテーマに、若者たちが自らのアイデアや提案をプレゼンして、共にまちの可能性を探るイベントです。(編集部)
【概要】
◎日時:2025/8/16(土)13~15時
◎対象:中学生、高校生(定員20名)
◎参加費:無料
◎場所:面白法人 カヤック 古民家 Share Room
神奈川県鎌倉市御成町5-16
地図:https://www.kayac.com/company/map
◎お問い合わせ先:https://lin.ee/DeFYuN9
【参加申し込みフォームはこちら】
2025/08/11 更新
来年4月開校、学びの多様化学校は「古志はるかぜ学園」に 県内初の不登校の児童・生徒に配慮 来年3月の市議会の議決で正式決定 富山
来年4月開校、学びの多様化学校は「古志はるかぜ学園」に 県内初の不登校の児童・生徒に配慮 来年3月の市議会の議決で正式決定 富山 #富山県のニュース https://t.co/6dv3EvW4TX
— チューリップテレビ・ニュース (@tulip_tv_news) August 5, 2025
2025/08/11 更新
10年近くの不登校、高3で起業した小幡和輝…不登校になってからは「ずっとハッピーな人生」
10年近くの不登校、高3で起業した小幡和輝…不登校になってからは「ずっとハッピーな人生」 : 読売新聞オンライン https://t.co/mlTbSOi2yG #不登校 #起業 #小幡和輝 #ゲムトレ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 1, 2025
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。