知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2024/03/06 更新
生きるのがしんどいあなたのためのWeb空間『かくれてしまえばいいのです』

ヨシタケさんの絵で、ほっと柔らかい気持ちになります。疲れたら、ちょっと隠れてみませんか?(編集部)
2024/02/11 更新
なぜ少子化なのに「発達障害の子供」が増えているのか…特別支援学校の校長が語る「生きづらさ」の正体
進路のお話もあり、とても参考になる記事でした。(編集部)
なぜ少子化なのに「発達障害の子供」が増えているのか…特別支援学校の校長が語る「生きづらさ」の正体 「ちょっと変わった子」が少しずつ排除されている https://t.co/sui9baHhXf
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) February 10, 2024
2025/05/22 更新
遊んで学ぶフェアトレード
鎌倉版5月16日号を発行しました。
— タウンニュース鎌倉編集室 (@tn_kamakura) May 15, 2025
主な記事はこちら。
●遊んで学ぶフェアトレード
●GWの人出 前年比2〜3割増
●鎌倉市市民活動センター運営会議のセンター長を務める 渥美 貴司さんhttps://t.co/ButRdjeiA1
出典: 遊んで学ぶフェアトレード
2025/04/27 更新
パルシステム神奈川 子どもの居場所に空きスペース活用
施設の空き時間を使った居場所づくり、広がっている印象です。(編集部)
〈4月4日公開藤沢版より〉
— タウンニュース藤沢編集室 (@tn_fujisawa) April 4, 2025
パルシステム神奈川 子どもの居場所に空きスペース活用https://t.co/CLryfYGtGo
2025/04/13 更新
帰りの遅いひとりごはんの家族にも「団らん」を贈ろう 味の素㈱の新聞広告「おかえり新聞」3月27日公開

スマホで家族新聞が作れます。家族のコミュニケーションの一つとしていかがでしょうか(編集部)
2025/04/05 更新
ベネッセ高等学院の学院長にリアル突撃!教育のプロ集団が手がけるその学校の全貌!学歴よりもこれから必要な事とは?
2025/03/30 更新
保育園・幼稚園で困り事のあったうちの子、もし不登校になったら…? 入学前に知っておけば慌てない、不登校の基礎知識
小学館のHugKumに記事を書きました。 これから学校の始まる新年度、子どもの不登校が心配な保護者の方の参考になればと思います。https://t.co/4Ey5uHF0Br
— 蓑田 雅之 (@minodamasayuki) March 25, 2025
2025/03/28 更新
【キミイロ限定記事】神奈川県大和市の学びの多様化学校を取材してきました

神奈川県大和市の学びの多様化学校を取材してきました。
令和7年1月25日に開催された第39回神奈川県学校・フリースクール等連携協議会で、大和市教育委員会の青少年相談室長・服部さんがその取り組みを発表されたのですが、その内容に出席者がみなくぎ付けになりました。県内公立初の取り組みで、周囲の理解を得ていくためのご苦労も多いようですが、一方で全国からの視察もひっきりなし。生徒の反応はというと、なんと視察に来た市町村を手作りの大きな地図にマーキングして、「今度はどんなおみやげをもってきてくれるかな〜?」とみんなで楽しみにしているのだそう。これは面白そう!終了後すぐに取材依頼をして、お忙しい合間を縫ってご案内いただきました。
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。