知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2022/08/20 更新
「仲間にいれて」が言えない内気なわが子への「魔法の法則」に共感の声続々!
ウーマンエキサイトさんに懐かしい投稿を紹介していただきました。夏休み明け、また早めに出発できるよう、早起きがんばりますhttps://t.co/8V66H9N1OW
— さざなみ(@3MshXcteuuT241U) August 17, 2022
2022/08/20 更新
10代は社会から“ネグレクト”されている――子どもたちの悲痛な声を聞くNPO代表の実感 【子どもたちが、生きやすく】
確かに10代の居場所は少ないし「頑張らなければ認めてもらえない」雰囲気を感じます。ありのままを認めてもらえる居場所、広まって欲しいです。(編集部)
10代は社会から“ネグレクト”されている――子どもたちの悲痛な声を聞くNPO代表の実感 【子どもたちが、生きやすく】#日テレNEWS #子どもたちが、生きやすくhttps://t.co/RD8gt9aUOl
— 日テレNEWS (@news24ntv) August 13, 2022
2022/08/21 更新
今春開設の夜間中学、不登校の中学生を受け入れ 香川で全国初の試み
香川県で、全国初の取り組みです。(編集部)
2022/08/14 更新
文章がない「ウィンメル絵本」鎌倉版誕生 世代超えての交流ツールに
ウィンメルとは文字のない大型絵本で、2~3人で一緒に見ることができ、何か楽しい交流がうまれそう。鎌倉版が制作されました。いろんな地域のができたら楽しいな。(編集部)
2022/08/14 更新
鈴木惠子の「教師として大切にしたいこと」―連載第3回「答えは目の前の子供の中にあります」
目の前の一人一人を大切に(編集部)
「授業に参加しない子」とまとめてしまえば同じですが、子供たち一人一人の背景によって、かける言葉も対処の仕方も変わってくるはずです。
— 小学館『みんなの教育技術』編集部 (@kyoikugijutsu) August 10, 2022
「日本一の授業」と評された鈴木惠子先生の連載です。
↓↓↓https://t.co/KHd00m04qE#みんなの教育技術
2022/08/14 更新
スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンライン講座、「Stanford e-Japan」とは?
このような学びのチャンスが与えられるのも、現代ならでは!羨ましいです。(編集部)
スタンフォード大学が日本の高校生に提供する、Stanford e-Japan。
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) August 8, 2022
全ての授業は、
①無料
②完全英語
③日本時間に合わせたオンライン
修了時に修了証+高成績者は現地招待も。2022年秋学期の出願は8月12日が締切です。周りの高校生や親御さんに是非伝えてください。https://t.co/18nrEtpzj1
2022/08/14 更新
頑張ってわかったのは、頑張らなくても、生きているだけで素晴らしいということ。演出家 宮本亞門の言葉
2022/08/10 更新
にこっと絵本
もう大きくなったし絵本は卒業?少ない文字の中に、絵の中に、たくさんの気づきがあります。「平和について考える」「SDGs関連の本」は大人にもおすすめです。(編集部)
出典: にこっと絵本
2022/08/11 更新
なぜ「不寛容」は生まれるのか。3人の有識者にそのメカニズムと対処法を聞く。
なぜ人は、他人を攻撃するのか。
親切のつもりでやったことに、更なる要求をするのか。
ヒントがありました。(編集部)
〈 新着記事 〉なぜ「不寛容」は生まれるのか。3人の有識者にそのメカニズムと対処法を聞く。https://t.co/Dbsbn9w7nF
— VOGUE CHANGE (@VogueChange) April 30, 2021
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。