キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2022/05/29 更新

不登校の中学生の支援教室を県立高校に開設 埼玉県教委が初の取り組み

身近な先輩に会える環境、良さそうです。(編集部)

2022/05/26 更新

「子ども第三の居場所」がもたらす効果について、日本財団が調査を実施

居場所の大切さをデータで示す事で、その重要さが行政やたくさんの人に伝えやすくなりますね。(編集部)

2022/05/26 更新

日本の教育の発展を妨げる「抵抗勢力」の謎!?公立教員のリアル×親の本音 【対談】親の疑問×公立小学校教員のリアル

2022/05/26 更新

日本の教育は「1割」が動けばガラッと変わる!?「前年踏襲」の学校文化を断ち切る光 土佐兄弟卓也が先生に疑問をぶつけた【後編】

2022/05/19 更新

社会と繋がりがもてなかった私を照らしてくれたものづくりの世界

2022/05/19 更新

不登校からホームスクールを選択し、フリースクールにつながるまで

 小学4年生の息子、小学1年生の娘がLargoに入会して3ヶ月が経ちました。
息子が不登校になった経緯とLargoにつながるまで、ホームスクールでの「学び」の捉え方など、とても個人的な内容ですがまとめてみました。これを読んでくださる方に、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

【就学前。不登校になるまで】
 ちょっと育てにくいな。でも初めての子で男の子だし、こんなものなのかなと思っていた息子。小さい頃から誰にでもニコニコ話しかけ、いつでも元気いっぱい。育てやすいと感じていた娘。
ふたりとも、4歳の頃に自閉スペクトラム症の診断を受けました。

2022/05/19 更新

9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由

明石市の泉市長が目指す「やさしい社会」とは(編集部)

2022/05/14 更新

“心のゆとりができた” 4時半下校? 教師の負担を減らす 現場の模索を紹介

先生の負担を緩和させるには。学校だけではなく地域全体で学校を作る時代が来ていると感じます。(編集部)

2022/05/12 更新

おとなりさんはなやんでる。「不登校 親はどうする?」

見逃し放送で観ることができます。初回放送日: 2022年5月7日
(編集部)

2022/05/12 更新

五味太郎さん、不自由さへの直言「自由なんてのは存在しない」

2022/05/07 更新

学校教員の3割が「子どもの権利」を認知・理解していない-学校生活と子どもの権利に関する教員向けアンケート調査結果(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

先生だけでなく私たち大人が子どもの人権を理解する必要性を感じます。(編集部)

2022/05/07 更新

「仕事ができない子」ではなく、その「伝え方」に問題がある 400年続く芽ネギ農園が気づかされた「農業の弱点」

2022/05/07 更新

神奈川・大和市が不登校特例中開設へ 「復帰」目標にせず

【有料記事です】

2022/05/02 更新

「スクールカウンセラーは助言を」 文科省が全国教委に要請

2022/04/23 更新

通知表をやめた公立小学校、2年後どうなった? 子ども同士を「比べない」と決めた教員たちの挑戦

県内の事例です。先生方の思いが伝わりました。理解を得るために、想像以上に大変で丁寧な対応が必要だったのだろうと感じました。(編集部)

2022/04/23 更新

二宮和也 不登校の悩みに対する回答が「温かい」「親御さんに聴いてもらいたい」と話題に

2022/04/23 更新

「字は書けないけど…」ミシンは全国大会でも高評価!12歳少女が手掛けるブランド「ぬいぬい屋SOU」とは?

手作りの制服がとっても素敵です!(編集部)

2022/04/13 更新

「注文に時間がかかるカフェ」 吃音の若者たちが自分なりの言葉で接客

2022/04/10 更新

子どもがマンガで相手の気持ちを考える事が出来た話

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。