キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2021/03/03 更新

未来の教室 learning innovation

学校での学びを「ワクワク」させるヒントがたくさん掲載されています。ぜひご活用ください!(編集部)

2021/02/18 更新

新しい時代の教育を…通信制高校「ワオ高等学校」2021年4月開校

新しい通信制高校です。
基礎科目のほか、オリジナル科目として「哲学」「科学」「経済」があるそうです。

2021/02/18 更新

多彩なコラボレーションで市立小中学校にワクワクする教育を!~鎌倉スクールコラボファンド~

鎌倉にワクワクする教育を!

2021/02/18 更新

教育現場で話題!子どもの学習意欲を上げる「UDデジタル教科書体」とは?

「個別に読みやすく出来る」デジタルの良さをどんどん活かして欲しいです。

2021/02/18 更新

note「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」~

超長文だけど、妙に納得させられました。(編集部)

2021/02/18 更新

当事者から見た9月1日関連報道、「休んでいいよ」は救いになるか

誰もが幸せになってほしい、という思いの中の、
ほんの一面しか表されない言葉というツールはもどかしいものがあります。
それを読み解くのが生きていく中での学びなのかもしれませんが、
言葉の先の実装まで誰もが辿り着ける社会を考える時に来ているのだと思います。

2021/02/18 更新

不登校生に寄り添う西野博之さん「学校は子どもを追い詰めない対応を」 夏休み短縮に心配も

川崎の『フリースペースたまりば』の西野さんの記事です。
うちもかつて長男がやっとのことである朝中学に登校した時、
チェックボードを持っていた先生に「1分間に合わなかったね。」と言われ、
その時から完全に学校には行かなくなりました。
何のための学校なんだろう…と先生の言葉が本当に悲しかったのを覚えています。
学校が子どもにとっても親にとっても安心安全な場所でありますように。

2021/02/18 更新

学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度

文科省からの通達です。学びの機会が増えることは可能性が広がるということ。多くの方に届きますように。

2021/02/18 更新

【不登校】りゃこさんの不登校エッセイ漫画

2021/02/18 更新

寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察

2021/02/18 更新

NPOカタリバ

出典: NPOカタリバ

2021/02/18 更新

ウィズコロナ”時代に必要な子供たちの心のケア。今学校生活はどうなっているか

「ちょっと怠けたりする権利もある」コロナ禍じゃなくても、大きく見守る気持ちを大人が持っていけたらいいなと思います。

2021/02/18 更新

不登校で悩む君へ、岐阜市に特例中学 登校かオンライン選択可能

『あなたに学校が合わせる』がコンセプトの学校が公立校として実現するそうです!

2023/03/18 更新

ともだちって どんなひと?

とてもわかりやすい本でした。絵を描いた人がロケットの一期生の方でした。

2022/06/26 更新

過去最多の子どもの自殺をくり返さないため、連休明けに注意を

2021/05/23 更新

有名中高一貫校の不登校生が通う施設の持ち味

色々な角度からの支援が広がる事、心強く思います。(編集部)

2021/05/08 更新

不登校でも“出席” 大村市こどもセンターで「コンネ」本格始動

県外の事例ですが、広がって欲しい取り組みです(編集部)

2021/04/28 更新

性暴力、子どもに被害を打ち明けられたら 相談先一覧

2021/04/21 更新

「あなたを大切にしてくれない場所にいてはいけない」というメッセージ。

2021/04/21 更新

「今を生き抜いて」ナダル、いじめ経験カミングアウトの理由

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。