キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2021/08/28 更新

うちの子が不登校になったら?井本陽久先生に聞く「いい子育てをやめる」コツ

連載記事です。元気の出る内容ですね。(編集部)

2021/08/28 更新

学校行かないとダメですか?

2021/08/28 更新

8/22は横浜市長選!中1娘が全候補者インタビューに挑戦しました

2021/08/28 更新

内閣官房 孤独・孤立対策「18歳さい以下のみなさんへ」

2021/08/28 更新

「精神科医が見ればすぐにわかる」”毒親”ぶりが表れる診察室での”ある様子”

子どもの存在そのものを肯定していきたいですね。(編集部)

2021/08/23 更新

学校事件・事故被害者全国弁護団

学校の問題に精通している弁護士が、無料で相談を受け付けます。
通話料がかかります。8月23日~29日まで。(編集部)
【学校事件・事故被害者全国弁護団】

2021/08/21 更新

オークリーフの畑 No.1

Largoの畑同好会でも大活躍のオークリーフくん。自宅でもたくさんの野菜を育てています。
種から育てたトマト、レタス、キュウリ、とうもろこし。
中には自分で採取した種から育てているものもあります。
ねぎの栽培もとっても上手です。(編集部)

2021/08/21 更新

探究!親子起業

「親子起業」こういう形もあるんだなぁと思いました!(キミイロ編集部)

2021/08/21 更新

5年で倍増!小学生で不登校を選んだ子の本音

2021/08/21 更新

教育の新しい潮流 -マイクロスクール-

その子にあった学び方はきっとある!(編集部)

2021/08/21 更新

SPACE JUNK【好きなことからひろがる学びをミライにつなぐ】

東京大学異才発掘プロジェクトROCKETメンバーの保護者が立ち上げたポータルサイト『SPACE JUNK』。メンバーの作品も掲載!(編集部)

2021/08/14 更新

夏休み明け前後は、子どもの自殺や不登校が急増…親が気をつけたい「5つのSOS」

そろそろ夏休み終わるな…と、不安が膨らみ始める時期ですね。このような情報、広く伝えたいです。(編集部)

2021/08/14 更新

はじまる学び場。8月1日(日)オープン

ぜひ行きたい!中高生の居場所の選択肢がどんどん増えて嬉しいです。(編集部)

2021/08/14 更新

「苦しむ誰かの役に」 岐阜の高校生徒会、不登校の経験生かし相談会

【有料記事です】

2021/08/14 更新

「こころがボロボロ」子どもの精神的幸福度調査 日本がワースト2位の理由

子どもが自分で選択することが、生きる喜びにつながることがよく分かる記事でした。(編集部)

2021/08/14 更新

性や対人関係…10代女性へ医院開放 相談の場 あること知って

病院も相談も敷居が高く感じがち。理由なく来ていい、という院長の発信で救われる人がいますね。(編集部)

2021/08/04 更新

「不登校考える」親の会発足

不登校の子どもを持つ親同士が、体験を語り合い情報を共有する「親の会」が川崎区で発足します。第1回目の会が8月8日(日)、教育文化会館(川崎区富士見)で開催されます。参加費は無料。(編集部)

2021/07/31 更新

音楽で高校資格が取れるって、どうゆうこと?不登校児経験ママがその内容に迫る!

不登校児経験ママの学校潜入レポート、"音楽で高校資格が取れる高等専修学校編"です!(編集部)

2021/07/31 更新

こどハピは、全国の子ども達が様々なジャンルの学習を体験出来る「オンライン子ども大学」です。

オンライン子ども大学、色々なジャンルの授業がありますよ。(編集部)

2021/07/31 更新

未来の教育と、料理には共通点がある 「異才」の子どもたちを発掘してきた東大教授と土井善晴さんが語り合った。

そもそもの『学び』を捉え直すことが必要ですね。(編集部)

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。