キミイロ STYLE

知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。

2025/09/11 更新

不登校だった息子が中学受験!「学びの多様化学校」で好きと自信を伸ばした結果…

2025/09/11 更新

障害のある方へのサービス(神奈川障害者職業センター)

2025/09/11 更新

田口ランディさんのfacebookの投稿より

さすがの言語化です。たくさんの人に読んでみて欲しいです。(編集部)

2025/09/06 更新

【不登校】親が知るべき3つのポイント 子どもの成長に欠かせないものとは? 専門家が解説

不登校動画甲子園の結果です。(編集部)

2025/09/06 更新

『ぼくがここに』ただここにいればいい、という安心感に包まれる

まど・みちおさんの詩が絵本に。(編集部)

2025/09/06 更新

孤立した子どもたち、「居場所」見つけ「自分が肯定されたよう」…STOP自殺 #しんどい君へ

2025/08/31 更新

夏休み明けの不登校、子どもの「学校に行きたくない」は問題の“始まり”ではなく“最終段階” 児童精神科医に聞く

2025/08/28 更新

間もなく新学期…子どもが学校に行きたくないと言ったらどうする? 『学校に行かない子どもが見ている世界』西野博之さんインタビュー

『学校に行かない子どもが見ている世界』著者の西野博之さん、インタビュー記事です。
「子どもが学校へ行きたくない」といったらどうしますか?(編集部)

2025/08/31 更新

小学3年生の『自由研究』から生まれた特殊なストロー 特許庁も子どもの“ひらめき力”を後押し

2025/08/31 更新

管理職への階段を登る直前、心が「NO」と叫んだ。元小学校教員が教壇を降りて見つけたキャリア

2025/08/28 更新

勉強とは何か。学校という「群れ」を離れて進学を目指す中高生へ… 注目の詩人・向坂くじらさんとその恩師・柳原浩紀さんが伝える「自学自習法」

学校から離れることで勉強する機会からも離れてしまうことへの違和感について書かれています。(編集部)

2025/08/28 更新

YouTubeによる動画配信 ~発達障害の子どもたちと不登校 余暇や居場所の大切さ~について

児童精神科医の関先生の講演が、無料で視聴できます。ゲームとの関わり方などについても語ってくださるようです。(編集部)

2025/08/21 更新

不登校の子どもを支える「第三の居場所」って? 心の回復と自己肯定感を養う

第3の居場所が分かりやすくまとめてあります。(編集部)

2025/08/18 更新

【おすすめ】今年も恒例の企画が開催されます

今年も恒例の企画がいくつか開催されます。
誰かの辛い気持ちに思いを馳せる人が、こんなにたくさんいます。アクセスしてみてくださいね。(編集部)

#8月31日の夜が来るまえに。⇒
#学校ムリでもここあるよ ⇒
不登校は不幸じゃない in 川越 ⇒

出典:

2025/08/18 更新

いじめ 心の中がのぞけたら ー漫画明日がくる

2025/08/11 更新

ユースカマコン

鎌倉の未来をテーマに、若者たちが自らのアイデアや提案をプレゼンして、共にまちの可能性を探るイベントです。(編集部)

【概要】
◎日時:2025/8/16(土)13~15時
◎対象:中学生、高校生(定員20名)
◎参加費:無料
◎場所:面白法人 カヤック 古民家 Share Room
 神奈川県鎌倉市御成町5-16
 地図:https://www.kayac.com/company/map
◎お問い合わせ先:https://lin.ee/DeFYuN9
参加申し込みフォームはこちら

2025/08/11 更新

来年4月開校、学びの多様化学校は「古志はるかぜ学園」に 県内初の不登校の児童・生徒に配慮 来年3月の市議会の議決で正式決定 富山

2025/08/11 更新

10年近くの不登校、高3で起業した小幡和輝…不登校になってからは「ずっとハッピーな人生」

2025/08/08 更新

かながわティーチャーズデイ

紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。