知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2021/09/01 更新
「にげてさがして」 ヨシタケシンスケさんが込めた思い
逃げたのはなく選んだ事を褒めてあげてということに共感しました。(編集部)
「にげてさがして」 ヨシタケシンスケさんが込めた思い https://t.co/NWem4ENPys
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) August 28, 2021
2021/09/01 更新
「本屋はミカタ」 学校がつらい子に知識と居場所を
そっと子どもたちに寄り添ってくれるようなキャンペーンです。(編集部)
「本屋はミカタ」 学校がつらい子に知識と居場所を https://t.co/CwavDqk5H9
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 29, 2021
夏休み明け前後は子供の自殺が増える時期だ。今月下旬から、全国の書店で、子供の生き方や悩みを解決するための本を紹介する「本屋はミカタ」キャンペーンが展開されている。
2021/09/01 更新
命絶つ子ども増 夏休み明けは特に注意、異変のサイン見逃さないで #今つらいあなたへ

2021/09/01 更新
朝 起きられない君へ
起立性調節障害についてです。(編集部)
明日は月曜日
— NHKニュース (@nhk_news) August 29, 2021
でも最近、朝起きられず遅刻や欠席ばかり
サボっていると思われているかも…
女性は、起立性調節障害という病気でした
中学生の1割に症状があるとも言われています
新学期の始まるこの時期に、知ってほしい話ですhttps://t.co/2yUp0Y45hl https://t.co/OlhryYCoqT
出典: 朝 起きられない君へ
2021/09/01 更新
不登校から1年、救われた親の一言 私が都議になるまで
いつでも学び直しはできます。学校へ行かない気持ちを尊重してあげて。(編集部)
不登校から1年、救われた親の一言 私が都議になるまで https://t.co/ztqq77vw2x
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) August 29, 2021
2021/08/28 更新
日本産科婦人科学会が監修した健康手帳 HUMAN+ 男と女のディクショナリー
無料で見られます。合間のコラムを読むだけでもおすすめです。(編集部)
2021/08/28 更新
これからの時代の、あたらしい教育のカタチ STEAM JAPAN
初めまして、こんにちは!
— STEAM JAPAN (@steam_japan) August 24, 2021
STEAM JAPAN編集部です。
STEAM JAPANは次世代教育「STEAM教育」について発信するメディアです!
STEAMに関連する様々な情報をお届けしていきますのでよろしくお願いします! #次世代教育 #Twitter始めましたpic.twitter.com/8G0SECeCag
2021/08/28 更新
うちの子が不登校になったら?井本陽久先生に聞く「いい子育てをやめる」コツ

連載記事です。元気の出る内容ですね。(編集部)
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。