知りたいこと、知っておくべきこと。多様な学びに触れてください。
2022/01/19 更新
不登校 4つの段階
[不登校4つの段階](シェア歓迎)
— 田中 洋輔 |不登校支援とカメラと旅行 (@ytapples613) August 12, 2021
不登校には、大きく4つの段階があります。さて、あなたのお子さんは、今、どの段階??
(このシート、親の会やイベントなどで自由に使ってください☆)#不登校 pic.twitter.com/ali2TYApid
2022/01/10 更新
過去最多「不登校19万人超」で今議論すべきこと
【過去最多「不登校19万人超」で今議論すべきこと】 「不登校新聞」編集長が提言#東洋経済オンラインhttps://t.co/9VPhfVLxpc
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) December 25, 2021
2022/01/10 更新
名古屋市、校内フリースクール開設へ 中学30校に、2022年度から
名古屋市、校内フリースクール開設へhttps://t.co/SWpk95Vvb7
— 毎日新聞 (@mainichi) January 5, 2022
不登校になっている生徒や集団生活が苦手と感じている生徒などを対象に、市内の中学校のうち30校に開設する方針です。
2021/12/23 更新
「学校に行きたくない」泣き叫ぶわが子に母親がとった”神対応”の中身
「学校に行きたくない」泣き叫ぶわが子に母親がとった"神対応"の中身 「あの判断は本当にありがたかった」 https://t.co/dYcXquI4Y5
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) December 14, 2021
2021/12/12 更新
キミイロ展特別企画 メッセージ動画第4弾 笠嶋輝雅さん「世界を回って見えたこと」
鎌倉あそび基地の学習支援「よるふか」で英語の講師をしてくださっている、「テリーさん」こと笠嶋さん。
いつも元気、パワフルなテリーさんが世界中を周って見てきたこと、子どもたちに伝えたいことをお聞きするワークショプをLargoで開催しました。
その時の様子をダイジェスト版でお届けします。
紹介している団体の情報はリンク先の責任で管理されているものであり、
各団体にお問い合わせください。
県・市町村がその内容を保証、推薦するものではありません。